今年度の日程

今年度も不耕起移植栽培を原則とした、お米作りに取り組んでいきたいと思います。埼玉県の「見沼たんぼの保全に伴う公有地利活用推進事業」を今年も継続します。 ◇ 今年度の日程について ・ 4月24日(土)水路整備&草刈り 午前9時から ・5月15日(土)水路整備&草刈り(川口親子参加)午前9時から ・5月22日(土)田植え 午前9時から ・ 6月5日(土)田植え(川口親子参加)午前9時から ・ 6月12日(土)田植え(一般参加者あり)午前9時から ・ 6月19日(土)草刈り&草抜き 午前9時から ・ 7月3日(土)草刈り&草抜き(川口親子参加)午前9時から ・ 7月17日(土)草刈り&草抜き午前9時から、(一般参加者あり) ・ 7月24日(土)ネット張り&草取り 午前6時から ・ 8月7日(土)ネット張り&草取り 午前6時から ・ 8月21日(土)ネット張り&草取り 午前6時から ・ 8月21日(土)学習会 時間、場所は未定。 ・ 9月4日(土)オダ作り 午前9時から ・ 9月11日(土)稲刈り&オダ作り 午前9時から ・9月18日(土)、稲刈り、(川口親子参加)(一般参加者あり)午前9時から ・9月24日(金)脱穀 午前9時から(天気などにより変更あり) ・ 10月9日(土)オダ解体&田んぼの整備 午前9時から ・10月16日(土)オダ解体&田んぼの整備 午前9時から ・ 10月23日(土)オダ解体&田んぼの整備 午前9時から ・10月30日(土)脱穀、午前9時から(天気などにより変更あり) ・ 籾摺り 日時は未定 ・ 11月20日(土)収穫祭 午前11時半~ 於田んぼ 作業はほとんど午前中で終了します。参加希望者は下記のメールまでご連絡ください。Info@jabu2.com 小林

水苗代作りを行いました

4月3日(土)、今年度初めての田んぼでの作業を行いました。 今年度は、初めての試みとして、水苗代を田んぼの一画に作りました。 新潟のご実家で稲作も行われているSさんの指導の下、幅約2m、長さ約10mの苗床を2本、作りました。 田んぼに水を入れて、水面より苗床が10~15cm高くなるように、土を盛り上げて、レーキで苗床の表面を均します。 田んぼに水を入れた後の、水苗代の出来上がりは、下の写真のような感じです。 来週は、この水苗代に種籾を撒く予定です。

塩水選の作業を行いました

今年度の米作りの作業がいよいよ始まりました。 今日は昨年収穫した籾の中から、種籾となる籾を塩水で選定する作業です。 2月27日(土)、13:30に小林代表のお宅にメンバー6人が集合。 選定作業は、先ず棒目比重計で1.15の比重となるよう、塩を入れて比重を調整した水を透明の容器(ワインクーラーで代用)に入れたものを用意し、その中に昨年秋に収穫したコシヒカリの種籾を入れて、浮き上がった籾を取り除き、底に沈んだ思い籾を種籾として選別する作業です。 容器に入れた塩水が選定作業を行ううちに減ってしまうので、補充する塩水作りを同時並行で 進め、塩水を補充しながらの作業となりました。 沈む籾と浮いてしまう籾の割合は3:7といったところでしょうか。 1時間半かけて選定できた種籾は、下の写真です。 選定した種籾は土嚢袋に入れて、真水で塩分を洗い流します。 以上で本日の作業はおしまい。

忘年会が開かれました

2009年12月20日(日)、さいたま市浦和区本太にある沖縄料理屋「ゆんたく」で、夜7時から忘年会が行われました。 当日は会員16名が参加、今年の田んぼの作業を振り返りつつ、沖縄料理と沖縄のオリオン・ビールや泡盛で盛り上がりました。 会員の中には、沖縄の三味線である三線(さんしん)を習っている方もいて、お店の三線を使って沖縄民謡も演奏されるなど、愉快な一時となりました。 来年の田んぼでの再会を期して、10時半過ぎに散会となりました。

稲の花が咲きました

今日、田んぼに行ったら、稲の花が咲いていました。 午前中に咲き、受粉して夕方には閉じてしまいます。 以前はきれいと思った記憶はありませんが、 自分で苗から育てるようになって、 稲の花がきれい!と思うようになりました。